地理歴史科教育論


このページでは草原和博が担当している「地理歴史科教育論」をゼミ生が紹介します。

地理歴史教育の基本原理,目標,カリキュラム,授業構成,評価について学習します。
実際に指導案を参照し,授業のVTRを閲覧して課題を指摘するなど,現場で行われている授業観察・批評会を想定した授業分析を行うことができます。また,学習を通して地理歴史教育の実践上の諸問題と課題を指摘し,その課題の解決に向けて今後の自分の授業観などの醸成につながります。また,非常にわかりやすい展開と目標が,各時間で明確に定められていることで,目的意識をもって授業に臨むことができる工夫もなされています。

様々な授業実践を分析し,その分析を通して社会科授業の理論や実践方法,評価方法などを学習することができました。また,グループで協力して授業内の課題に取り組むといった活動を通して,様々な意見に触れることができ,自身の持つ社会科観や指導観などを再構築するきっかけにもなりました。

本授業の詳細についてはシラバスをご参照ください ▶こちら(準備中)

授業をつくる・教科を究める教師を育てる・新しい社会を描く

草原和博研究室

問い合わせは,メールでご連絡ください

場所

広島県東広島市鏡山1-1-1
教育学研究科A棟A404号室

連絡先

kusahara@hiroshima-u.ac.jp