ゼミをしました(2023.05.23)

 今日はDの迫さんの発表でした。今回は迫さんが抱える問題意識と類似の問題意識を抱える先行研究のレビューと暫定のRQを発表していただきました。また、広域交流オンライン型授業の実践を観察したことで得た知見なども共有していただき、実践の場面はどのように見えていたのかを知る機会にもなりました(現場運営サイドからしたら、てんやわんやで観察する暇がなかったのでありがたかったです)。今後は、RQの確定とそれに伴って分析する対象の決定が主な課題となると思われますが、社会科教師が何をもって専門性を有しているかは非常に興味深い事項であり、今後の動向が気になる限りです。

 私もゼミを重ねる中で、発表されている方の意図や疑問点を見つける力は上がっているという実感もありながら、まだまだ的外れな質問をしているように感じました。今後も他の人の発表を生かして、話し手の意図を読み取る能力や疑問を持つ力を伸ばしていきたいと思います。

                                 (B4 内田 智憲)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中