ゼミをしました(2023.05.23)

 今日はDの迫さんの発表でした。今回は迫さんが抱える問題意識と類似の問題意識を抱える先行研究のレビューと暫定のRQを発表していただきました。また、広域交流オンライン型授業の実践を観察したことで得た知見なども共有していただ続きを読む “ゼミをしました(2023.05.23)”

ゼミをしました(2023.05.16)

 今日のゼミは、私、内田が発表させていただきました。年表形式で発表をさせていただきましたが、まだまだ作り方も分からず煩雑なものになってしまい、RQも揺れている状態で課題が多く残った発表になりました。しかし、草原先生をはじ続きを読む “ゼミをしました(2023.05.16)”

ゼミをしました(2023.05.08)

本日のゼミは加藤さん(M3)に発表をしていただきました。M2の特研が明日に控えているため、特研で発表する内容が中心となりました。もともと持っている労働問題に関する意識を社会科教師の成長要因につなげようとする加藤さんの研究続きを読む “ゼミをしました(2023.05.08)”

ゼミをしました(2023.4.25)

 今日のゼミでは、迫さん(D)と吉田さん(D)の発表でした。迫さんは、教師の成長過程に関する研究で、題材として地域学習に着目されていました。これまでの教職現場における経験やPCKなどの新しい概念などについて学ぶ機会になり続きを読む “ゼミをしました(2023.4.25)”

ブラウンバッグランチョンを吉田が企画します(2023.04.22)

日本学術振興会特別研究員DCの申請書を作成する時期になりました。作成にあたっては専門分野が異なる他者から意見をもらうことが有益であると考えられます。「でもヨコの繋がりが無くて困っている……」という方も中にはいらっしゃるか続きを読む “ブラウンバッグランチョンを吉田が企画します(2023.04.22)”

ゼミをしました(2023.04.18)

 今日は私、内田が発表をさせていただきました。今回の発表の中心は「課外活動」や「部活動」の定義づけについての考察の結果でした。発表を通して、草原先生をはじめとしてゼミ生の方々からたくさんのご指摘やアドバイス、今後の方向性続きを読む “ゼミをしました(2023.04.18)”

ゼミをしました(2023.04.11)

 本日から本年度の草原ゼミから始まりました。記念すべき第1回の発表は、草原ゼミ新加入の両角さん(D)でした。両角さんの問題意識は多文化主義を導入する国家であるオーストラリアにおいて、ナショナル・アイデンティティの形成を図続きを読む “ゼミをしました(2023.04.11)”

草原・吉田が「地域学習のためのデジタル資料集」を制作しました(2023.04.11)

草原和博とゼミ生の吉田が「地域学習のためのデジタル資料集」の制作に携わりました。東広島市を学習するのに役立つデジタルコンテンツ(統計・グラフ・地図・動画等)が多数収録されています。2023年4月1日から公開され,どなたで続きを読む “草原・吉田が「地域学習のためのデジタル資料集」を制作しました(2023.04.11)”